6月8(水)@秋葉原
▼
こんな自販機知らなんだシリーズ。
霞ヶ関にて、なんとまあリンゴ自販機。わりかしカルチャーショック。


カット済みのリンゴが真空パック(?)になってて、皮つきと皮なしがある模様。

ついでにどうでもいい話。実はオレはリンゴが大嫌いだったりする。リンゴが嫌いっていう人は聞いたことないから、相当変人なんじゃなかろうか。
と言っても、昔から嫌いだったわけじゃない。昔は普通に食ってたのに5年ぐらい前から急に嫌いになった。嫌いというのも味が嫌いなわけではなく、歯ざわりが嫌い。あの「シャクッ」とした感じが嫌で嫌でしょうがない。『獣の奏者エリン』の再放送のオープニングで毎回リンゴかじるのを観るとあの歯ざわりが思い出されてイヤ~ンな感じな今日この頃。
自分でも何故5年ぐらい前から急にこうなってしまったのか、原因がさっぱりわからんちん。ちなみに歯ざわりがナマの状態から変わってればぜんぜんOK牧場なので、リンゴジャムとかアップルパイとかなら普通に食えると言うかむしろ好きだ。
そういえば、なんだかんだで今現在食べ物で嫌いな物ってリンゴだけのような気がしないでもない。小さい頃は普通に子供らしくセロリとかピーマンとか嫌いだったけど・・・。
10年ぐらい前にカボチャが急に嫌いになったことがあって、それはいつの間にか治ってるので、リンゴ嫌いもいつの間にか治ったりするんだろうか。
▼
高速ストライカー、トラタワでオリジナルをプレイするときは連射ボタン使ってなかったんだけど、今日久しぶりに使ってみたら1面で昨日より高いスコアが出た。なのに5、6面のスコアが低い。
どうやら処理落ちなしの状態では連射速度が速くて、処理落ちありの状態では遅いぽ。えびせんの場合は処理落ちに関係なくいつも速かった気がする。色々ややこしい。2種類の連射ボタンが両方あれば究極的なスコアが出るような気もしないでもない。
こんな自販機知らなんだシリーズ。
霞ヶ関にて、なんとまあリンゴ自販機。わりかしカルチャーショック。


カット済みのリンゴが真空パック(?)になってて、皮つきと皮なしがある模様。

ついでにどうでもいい話。実はオレはリンゴが大嫌いだったりする。リンゴが嫌いっていう人は聞いたことないから、相当変人なんじゃなかろうか。
と言っても、昔から嫌いだったわけじゃない。昔は普通に食ってたのに5年ぐらい前から急に嫌いになった。嫌いというのも味が嫌いなわけではなく、歯ざわりが嫌い。あの「シャクッ」とした感じが嫌で嫌でしょうがない。『獣の奏者エリン』の再放送のオープニングで毎回リンゴかじるのを観るとあの歯ざわりが思い出されてイヤ~ンな感じな今日この頃。
自分でも何故5年ぐらい前から急にこうなってしまったのか、原因がさっぱりわからんちん。ちなみに歯ざわりがナマの状態から変わってればぜんぜんOK牧場なので、リンゴジャムとかアップルパイとかなら普通に食えると言うかむしろ好きだ。
そういえば、なんだかんだで今現在食べ物で嫌いな物ってリンゴだけのような気がしないでもない。小さい頃は普通に子供らしくセロリとかピーマンとか嫌いだったけど・・・。
10年ぐらい前にカボチャが急に嫌いになったことがあって、それはいつの間にか治ってるので、リンゴ嫌いもいつの間にか治ったりするんだろうか。
▼
高速ストライカー、トラタワでオリジナルをプレイするときは連射ボタン使ってなかったんだけど、今日久しぶりに使ってみたら1面で昨日より高いスコアが出た。なのに5、6面のスコアが低い。
どうやら処理落ちなしの状態では連射速度が速くて、処理落ちありの状態では遅いぽ。えびせんの場合は処理落ちに関係なくいつも速かった気がする。色々ややこしい。2種類の連射ボタンが両方あれば究極的なスコアが出るような気もしないでもない。
スポンサーサイト