9月2(土)@秋葉原
▼
アルカノイド今日は5面突破率が高かった。

てゆーか、ようやく上達を実感できたというか、コツがわかってきた点が2つ。
先ずは、アイテムの取り方。前は「使えるアイテムはできるだけ取るべきで、使えないアイテムはできるだけ無視すべき」みたいな考え方だったんだけど、それは間違いだと気付いた。同じアイテムでも、取るべき時と取らざるべき時がある。それをケースバイケースで臨機応変に取捨選択できるようになってきた。
次に、画面の見方。前はボールの動きを追いかけるように画面全体を見回してたのが、上はあまり見ないように変わってきた。むしろずっと画面の下半分だけ見てればいいとさえ思えてきた。もっと上手くなったら上も見なきゃいけないのかもしれないけど、現状のオレの実力では、上の方のどこにブロックが残っているかとか、どのブロックを狙うべきかとか見ててもどうせそこをピンポイントで狙い撃ちすることなんてできないんだから見なくていい。
アルカノイド今日は5面突破率が高かった。

てゆーか、ようやく上達を実感できたというか、コツがわかってきた点が2つ。
先ずは、アイテムの取り方。前は「使えるアイテムはできるだけ取るべきで、使えないアイテムはできるだけ無視すべき」みたいな考え方だったんだけど、それは間違いだと気付いた。同じアイテムでも、取るべき時と取らざるべき時がある。それをケースバイケースで臨機応変に取捨選択できるようになってきた。
次に、画面の見方。前はボールの動きを追いかけるように画面全体を見回してたのが、上はあまり見ないように変わってきた。むしろずっと画面の下半分だけ見てればいいとさえ思えてきた。もっと上手くなったら上も見なきゃいけないのかもしれないけど、現状のオレの実力では、上の方のどこにブロックが残っているかとか、どのブロックを狙うべきかとか見ててもどうせそこをピンポイントで狙い撃ちすることなんてできないんだから見なくていい。
スポンサーサイト