4月23(日)@秋葉原
▼
けものフレンズの影響(?)で動物園のニコ生を時々観てると、「童心にかえって楽しめる」的なコメントをちらほら見かける。そういうコメントを見て、「いや待てよ」と思う。オレは子供の頃動物園嫌いだったぞ、と。
思うに、子供の頃は動物園に「野生」を期待してるのに「野生」が見れないのが不満だったんじゃなかろうか。動物園は「野生」を失った動物が展示されてる。たとえば動物の中で一番足が速いチーターが動物園で見れると期待して見に行っても、チーターが走ってるところなんて動物園で見れないわけじゃんか。
今は、動物園は「そういうもの」だと理解してるので、おそらく「ナマで見れるだけで嬉しい」という楽しみ方ができる。
そんなこんなで(?)、今年の大河ドラマは最初「時代劇」や「大河ドラマ」らしくなくて楽しめなかったんだけど、「そういうもの」だと諦めたら少しずつ楽しめるようになってきた。
けものフレンズの影響(?)で動物園のニコ生を時々観てると、「童心にかえって楽しめる」的なコメントをちらほら見かける。そういうコメントを見て、「いや待てよ」と思う。オレは子供の頃動物園嫌いだったぞ、と。
思うに、子供の頃は動物園に「野生」を期待してるのに「野生」が見れないのが不満だったんじゃなかろうか。動物園は「野生」を失った動物が展示されてる。たとえば動物の中で一番足が速いチーターが動物園で見れると期待して見に行っても、チーターが走ってるところなんて動物園で見れないわけじゃんか。
今は、動物園は「そういうもの」だと理解してるので、おそらく「ナマで見れるだけで嬉しい」という楽しみ方ができる。
そんなこんなで(?)、今年の大河ドラマは最初「時代劇」や「大河ドラマ」らしくなくて楽しめなかったんだけど、「そういうもの」だと諦めたら少しずつ楽しめるようになってきた。
スポンサーサイト